[ 2000年2月25日(Y子お姉さまとデート) ] |
今日は、あたしが敬愛するY子お姉さまと、久しぶりのデートです。
18時、渋谷の東急東横店の名店街の入り口で待ち合わせ。定刻ちょっと過ぎに、暖かそうなロングコート姿のお姉さまがさっそうと登場。ちなみにあたしは、鮮やかな水色のカーディガンに黒のタイトスカート、雪豹柄のコートという地味な装いです。
待ち合わせの間に、お姉さまは虎屋の羊羹が急に食べたくなって購入されそうなので、「お腹がすいてるのでしょう。夕ご飯を先にしましょうか」ということになり、東急プラザの9Fレストラン街へ。当初はロシア料理の「ロゴスキー」がお目当てだったのが、あちこちの見本をのぞいてる内に、お姉さまが急に「鰻もいいわねぇ」と言い出し、根っからの鰻好きのあたしに否やはなく、直ちに鰻屋さんに突入して鰻重(竹)を注文しました。お姉さまと「女」二人差し向かいで、鰻を食べて精を付けながらの話題は「子作り」のこと。と書くと「何やってるんだ!」と顰蹙(ひんしゅく)を買うかもしれませんけども、本当は「日本の不妊医療(人工受精)の問題点」を論じ合っていたのです(それでもやっぱり「女」二人が鰻食べながらする話じゃない?)。
お腹が一杯になって、5Fの紀伊国屋書店でお姉さまが本を探すのにお供した後、JR山の手線で今夜の目的地である田町へ。田町駅から徒歩数分の「女性と仕事の未来館」という労働省関係の施設で、お姉さまと順子の共通のお友達であるマンガ評論家の藤本由香里さんが企画した「コミックでたどる女性の仕事展」という企画展が開催中なのです。それを一緒に見に行きましょう、というのが今夜のデートの主旨なのです。
出来たばっかりの清潔だけどどこか空虚な建物の地下企画展示室には、壁面一杯を利用して拡大された女性コミック作品の場面が展示され、ひとつひとつに藤本さんの丁寧なそして思い入れ溢れる解説がついていました。ただ、20時と時間が遅かったせいか(この施設は勤め帰りの人が利用できるように21時30分閉館)会場には係員一人観客一人いなくてちょっと拍子抜けしてしまいました。お陰でお姉様と二人の世界でゆっくり見学できたのですけど。Y子お姉さまは、少女時代に見た漫画も多いようで、時々懐かしそうに思い出話をしながら眺めていました。あたしは、子供〜少年時代はちゃんと男の子をしてたので、作者や題名は聞いたことがあるものの、実際には読んだことのない作品が多かったので、かえって新鮮でした。
藤本さんは、数多い女性コミックの中から、バレリーナ・女優・歌手・デザイナー・モデル・教師・美容師・看護婦・医師・弁護士・スチュワーデス・スタイリスト・絵本作家・漫画家・編集者・実業家など20数種の職業を抽出して、その職業イメージをの変遷を見事に分析していて、またひとつコミック評論の新しい視界をひらかれたような気がしました。「いいお仕事をされてるなぁ。あたしも頑張らなくちゃ」と思いました。ちょっとおもしろかったのは、お姉様の職業である「小説家」と順子の「お仕事」である「ホステス」が取り上げられてなかったことです。前者についてお姉様は「一日中、机に向かって物を書いてるだけで、会う人と言えば編集者ぐらいだから、きっと絵にならなくて作品がないのよ」とおっしゃってましたけども、後者には「お水の花道」のような名作?があるにもかかわらず取り上げられてないのは、家主である労働省の意向かなぁ、なんて勘ぐってしまいます。
会場を出て、駅近くのおいしそうなケーキが並ぶ喫茶店へ(行きに目をつけておいた)。ここでお姉さまが「苺チョコパフェが食べたいわ。でも食べきれるかしら」と言い出しました。おまけに「今日は、さっきのお羊羹にしろ甘いものばかり食べたくなるの。赤ちゃんができたのかしら?」とおっしゃるのであたしは大笑い。こういうちょっとずれた諺(ことわざ)やフレーズが、あたしは大好きなのです。例えば「赤ちゃんはおかまさんに抱いてもらうと丈夫に育ちますよ」とか(正しくは「お相撲さんに・・・」)・・・。
という訳で、注文は「苺チョコパフェ1つ、コーヒー2つ、あっ、スプーンは2つお願いします」ということになりました。そして、「男は嫌いよ」という話題でおしゃべりしながら、「お姉さま、ここの下に苺アイスが埋まってます」「順子ちゃん、こっちのバニラアイスも食べて」なんて仲良くひとつのチョコパフェを2本のスプーンで食べる二人・・・。従業員や周囲のお客さんは、あたしたちをどう眺めていたでしょうか。後刻、新宿の女装スナック「ジュネ」の従業員(友人)に意見を求めたら、「ものすご〜く、あからさまなレズビアン・デートよね。(新宿)二丁目以外で、しかも普通の喫茶店で、そんなシーンが見られるなんて、日本の社会も進んだものよねぇ」と言われてしまいました。やっぱり・・・でもいいんだ。二人が楽しければ、周囲の目なんて。
楽しい時間は、たちまち過ぎて、お姉様とは22時に渋谷駅でお別れ。あたしは、今夜もネオンきらめく歌舞伎町の「女」になりにいきました。
2000/02/25(Fri)
|
|