[ 2000年1月25日(命拾い) ] |
今日の夜、19時30分過ぎ、着付の先生、お友達のMさん(純女)とあたしが、お稽古の前に夕ご飯を食べようとしていた港区三田のレストランにワゴン車が飛び込みむという事故がありました。
車が飛び込んだ位置は、あたしの背後1.5mほどのところで、ボワーン!という爆発のような音で、一瞬、厨房で何かが爆発したのかと思い振り向いた時には、お店のガラス壁を突き破ったワゴン車の鼻づらが目に飛び込んできました。数秒間、呆然とした後、身体に痛みが無いかをチェックして、あわてて周囲を見回すと、お店の入り口周辺は大破状態で、足元にガラス片が飛び散ってる状況でした。
幸い、あたしにもお友達にもまったく怪我はなかったのですけども、飛び込んだ車の同乗者の男性(先に降りていた)が車と店の間に挟まれて大怪我、それと運悪く入り口の近くに立っていた中国人留学生のウェートレスが、車に押されて動いたカウンターに弾き飛ばされる形で怪我をしました。ともかく、あたしたちは、窓際に座っていたので、もし車が飛び込む位置がもう1台分ずれていたら、車に直撃されていたか、ガラスの破片を頭から浴びていたか、いずれにしてもあの世に行ってた可能性が強い状況でした。まさに「死神の翼」がすぐ近くを通過したという感じでした。逆に言えば、神様が「まだ、お前には、この世ですることがあるぞ」と判断してくれたのかもしれません。
駆けつけた警察による事故の実況検分で、目撃証人としての協力を依頼され、名前・住所・電話番号を記入するよう求められました。「こういう場合は本名じゃなくちゃまずいですよねぇ」と言いながら、男名前を記入したら、担当官が怪訝な顔をしました。やっぱり三田あたりの普通のレストランに、あたしのようなのが居るとは思わないのでしょうね。
事故から1時間ほどして解放された時、ものすごくお腹が空いていることに気付きました。近所の、お蕎麦屋さんで、3人で「生きててよかったね」と言いながら、温かいうどんを食べました。その後、Mさんのお部屋に戻る頃になっても、まだ心理的ショックが残っていたので、これはもう「お稽古するしかない!」ということで、いつもより1時間以上遅れでお稽古に入りました。頭の中3分の1くらいが白くなっていたのですけど、それでもお稽古も10回目となると身体が覚えているもので、なんとか「角出し」が一人で結べるようになりました(まだ格好が悪いけど)。
ほんとうに「命有っての物種」(命がすべての根本)という言葉をしみじみ感じた一日でした。
2000/01/25(Tue)
|
|